カレンダー

2025年4月の定休日
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

※赤字は休業日です

ユーザ画面操作マニュアル

メール画面

機能カテゴリへ戻る

メールは、社外、社内にメールを送受信できるアプリケーションです。

受信トレイ受信したメールが保存されます。
ゴミ箱ゴミ箱フォルダです。
(ここに移動した場合でも自動的にはメール削除はされません。)
未読メール未読のメールが表示されます。
(ポータルの新着をクリックするとここが表示されます。)
スター付き重要メールが閲覧できます。
送信BOX送信したメールが保存されます。
下書き送信前の下書きが保存されます。

未受信のメールを確認する際は『新規メール受信』を押してください。
※個々人のメールアドレスは『管理者』で設定可能です。

メール検索メールフォルダ内含まれている文字で検索できます。
メール設定メール機能設定画面を開きます。
チェックした項目を『×削除』一覧に表示されているメールでチェックされているものを削除できます。
削除したメールは元に戻せませんのでご注意ください。
チェックした項目を『ゴミ箱へ移動』一覧に表示されているメールでチェックされているものをゴミ箱フォルダへ移動します。
チェックした項目を『移動』一覧に表示されているメールでチェックされているものを選択されたフォルダへ移動します。

「送信元」の横のチェックボックスで、全体のチェックボックスをチェックすることが出来ます。





その他

ポータル画面では5分に1回メールの送受信が行われます。
HTMLメールは非対応です。
メール受信は1度に50件までとなっております。それを超える場合は複数回受信を行ってください。





メールの送信

メールを作成するには『+新規作成』を押してください。
メール入力画面が表示されますので、宛先など入力の上、『送信』を押してください。

宛先、CC、BCCはそれぞれ、手入力でのアドレス入力が可能ですが、アドレス帳からの指定も可能です。手入力で送信先を増やす場合は、『+宛先追加』『+CC追加』『+BCC追加』で枠を追加してください。
『削除』で入力したアドレスを消すことが出来ます。

CCカーボン・コピー(Carbon Copy)の略です。宛先に指定した人と一緒に、そのメールの内容を他の人にも知らせたい(例えば、上司など)同時に報告したい、という場合に「CC」を使います。
BCCブラインド・カーボン・コピー(Blind Carbon Copy)の略です。「BCC」に入力されたメ-ルアドレスは、宛先やCCの受信者には表示されません。宛先やCC受信者に、他の受信者がいることを隠したい場合や、受信者のメ-ルアドレスが分からないようにして送りたい場合は「BCC」欄を使用します。

  

社内アドレス帳社内メールを送る場合に選択してください。
社内メールはメールアドレスをお持ちでない社員でもご利用いただけますが、社内アドレスで社外にメールを送る事はできませんのでご注意ください。

上図の様に複数選択することで、一度に複数のアドレス追加も可能です。
社外アドレス帳アドレス帳に登録されたメールアドレスから選択できます。
署名を挿入本文のカーソル位置に「設定」-「メール機能設定」で登録された内容を、挿入できます。
ファイルを選択添付するファイルを選択します。
ファイル選択用のウィンドウが開きますので、該当のファイルをクリックし『開く』を押してください。
削除選択したファイルを削除できます。
+添付ファイル追加複数のファイルを添付する際に押してください。
選択用のボックスが下部に追加されます。





メールの送信

受信一覧に戻る1つ前の画面に戻ります。
返信差出人宛のメール送信画面を開きます。
件名に頭に「Re:」を追加し、内容は本文に「>」で挿入されます。
転送宛先を空欄でメール送信画面を開きます。
件名に頭に「Fw:」を追加し、内容は本文にそのまま挿入されます。
再利用して送信宛先、件名、本文を変更せず、メール送信画面を開きます。
×削除 開いているメールを削除します。
削除されたメールは元に戻せませんのでご注意ください。